翔
【茶器/茶道具・帛紗(ふくさ)】正絹塩瀬帛紗 極上 翔苑作
翔苑作 正絹帛紗特上です。赤裏、朱は表、黒は男性や年配の方に。 ● 帛 紗 (ふくさ) 一 口 メ モ ● ・ 服紗、服茶、袱紗、副紗とも書きます。 ・ 亭主のあかしとなるのが帛紗で、点前中に使います。客も必ずたたんで懐中しておきます。 ・ 茶道具をふき清めたり、熱いものを扱う時、茶器を包むとき、上に乗せて道具を拝見したり、床にかざりつける敷物に使ったりします。 ・ 裂地は塩瀬、羽二重、紹紦、斜子などです。 ・ 色は男性は紫、女性は赤・朱を基本とします。【茶道具 帛紗(ふくさ)】正絹塩瀬帛紗 極上 翔苑作 ●商品説明 翔苑作 正絹帛紗特上です。赤裏、朱は表、黒は男性や年配の方に。 ●仕様 重さ: 約 11匁 作者: 翔苑 ●箱 化粧箱入 ※メール便配送をご希望の場合は、サイズの関係で箱なしとなります。ご了承下さいませ。 <よくあるご質問> Q.帛紗は正方形ではないのですか? A. 絖斎さんに伺いましたところ、わの方を縮みしろとして長くしていますので、全くの正方形ではありません。以前は一度きりの使用ということで、正方形もありましたが、今頃はお稽古で通年利用される方が多いので、わの方向がどうしても使っていると縮みますので、そうしています、とのことです。 その他全品特価で多数茶道具を取り揃えております。一覧はコチラ
このサイトで掲載されている情報は、「横浜銀蝿」楽天版(CD_ジョニー・翔・TAKU・嵐レコード) の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。